前は休み時間になるとトランプが流行っていましたが、今一番流行っているのは将棋です。
今では2セットあり、最初は通常デザインの駒だけでしたが、
最近駒に動ける方向が書かれたタイプを購入したら、
動きを覚えきれていなかった子もどんどんやり始めてます。
先を読む力がついて行ったらいいですね。
将棋は男の子も女の子も関係なく興味があるようで、仲良く一緒にやっています。
前は休み時間になるとトランプが流行っていましたが、今一番流行っているのは将棋です。
今では2セットあり、最初は通常デザインの駒だけでしたが、
最近駒に動ける方向が書かれたタイプを購入したら、
動きを覚えきれていなかった子もどんどんやり始めてます。
先を読む力がついて行ったらいいですね。
将棋は男の子も女の子も関係なく興味があるようで、仲良く一緒にやっています。
今日は、大雨による洪水などの影響もあり、岡山市の小学校、中学校、高校は安全のために臨時休校になりました。
スマートキッズは、小学校が臨時休校の時は朝8時から開校して、お子さんたちをお預かりします。
小学校が臨時休校になっても、働くお母さんとお父さんはお休みにならないので、お子さんが安全に過ごせて、勉強のできる場所を提供しています。
今日は時間が長いので、夏休みサマースクールのように、休憩を入れつつ勉強していきたいと思います。
夏休みサマースクールのお問合せを多数頂いています。
ありがとうございます。
すでにお申込みを頂いている方も増えてきまして、締切日前に満員になりそうな日程もあります。
ご興味のある方は、お早めにお問合せ下さればと思います。
今年も小学生向け「夏休みサマースクール」の募集を開始しました!
今年は、7月と8月は同じ建物の別部屋を借りて、スマートキッズ専用教室にします。
エイムゼミナールの高校受験、大学受験の学生達も夏休みは集中して勉強してほしいので、はっきりと部屋を分ける事にしました。
備品はまだこれから用意するのですが、夏の暑さを防ぎ、快適に過ごせるように、今の部屋と同じ遮光断熱カーテンを用意しようと考えています。
勉強のことを考えて、募集人数は1日あたり12人にしましたが、今通っている生徒が6人なので、そのほかに受け入れできるのが、6人ですね。
お問合せもすでに何件か頂いていますので、お手続きはお早めにどうぞ。
こんにちは、スマートキッズの田地野です。
今年入塾した1年生が五十音をカタカナで書けるようになりました。
だいたい5月の第3週くらいでした。
今は漢字の練習に入っています。
この生徒は、もともと、ひらがなは9割程度かけましたが、カタカナは1割も書けませんでした。
ひらがなが完璧になると、カタカナであ行から1行ずつ練習しました。
何日か練習した後は、以下のように進めました。
1:カタカナの五十音表を見せて、あ行〜か行を覚えるように話します。
2:あ行〜か行をセットにして、ミニテストをします。
3:間違った文字だけ、5回練習します。
4:ワ行まで繰り返します。
5:翌日、再度あ行からやります。
☆だんだんと間違える文字が少なくなるので、一度にテストする量をあ行〜た行のように増やします。最終的には五十音を一度でテストします。全て書けるようになったら、その後は週1回程度、復讐として全体のテストをします。
↓この用紙をエクセルで作っておくと何度もテストする時に便利です。