5/8の水曜は、水に浮く物を調べる実験を行いました。
浮かべたもの第1グループ
ハサミ、ボール、10円玉、割り箸、くし
浮かべたもの第2グループ
キャベツ、玉ねぎ、人参、じゃがいも、きゅうり
先週の紙飛行機の工作もでしたが、参加意欲が高く楽しんでいるようでした。
第1グループでは、金属は沈む。それ以外は浮かぶ。という事を学びました。
第2グループでは、浮かぶ野菜と沈む野菜がある事が分かりました。
判断としては、土の中にできる野菜は水に沈むと学びました。
5/8の水曜は、水に浮く物を調べる実験を行いました。
浮かべたもの第1グループ
ハサミ、ボール、10円玉、割り箸、くし
浮かべたもの第2グループ
キャベツ、玉ねぎ、人参、じゃがいも、きゅうり
先週の紙飛行機の工作もでしたが、参加意欲が高く楽しんでいるようでした。
第1グループでは、金属は沈む。それ以外は浮かぶ。という事を学びました。
第2グループでは、浮かぶ野菜と沈む野菜がある事が分かりました。
判断としては、土の中にできる野菜は水に沈むと学びました。
先日4/26(金)はスマートキッズ英語教室の初回でした。
毎週金曜の17時から18時で実施します。
アルファベットと英単語を覚えるのと、英語の絵本を一緒に読む事から始めています。
講師は、イギリスに滞在経験と留学経験のある、岡山大学文学部の高嶋先生です。
隣のエイムゼミナールでも1対1の英語レッスンをしています。
「タカシマ先生のできる英語レッスン」(ご参考に)
英語の授業の様子(クリックすると、数秒の短い動画が開きます)
生徒の感想:
小1男子「たくさんの名前を英語で言えたよ。」
小2女子「学校の英語はよくわからないけど、今日の英語は楽しかった。」
小3男子「初めての英語だったけど、楽しかった!」
こんにちは、スマートキッズの田地野です。
昨日4/24(水)から、毎週水曜に行う「工作&実験教室」を開始しました。
第1回は、「よく飛ぶ紙飛行機を作ろうです。」
講師は、岡山大学 教育学部の内海(うつみ)先生です。
あらかじめ用意した7から8パターンの紙飛行機のモデルを生徒に見せて、
どの紙飛行機がよく飛びそうか考えさせました。
生徒はそれらの紙飛行機を実際に飛ばしてみて、予想を確認します。
次に、よく飛びそうな紙飛行機を3種類選び出し、実際に自分で順番に折ってみて飛ばしてみます。
3種類は、細く尖ったヤリ型、先頭に折り返した翼がついたイカ型、先頭を折って重くした頭でっかち型です。
楽しいだけでなく、生徒たちがそこに物理的な力の働きまで意識する時間でした。
生徒に感想を聞いてみると、色々な感想がありました。
小1男子「紙飛行機をたくさん飛ばせて楽しかった!」
小2女子「はねが大きいとよく飛んだ!」
小3男子「細い飛行機は思いっきり投げるとよく飛んだよ。」
小学校の春休みに合わせた「春休みスプリングスクール」を実施します。
今回は、3月末も4月初めもご希望の方が多いため、早めの締め切りが予想されます。
お申し込みはお急ぎ下さい。
また、4月の春休みからは新1年生も参加予定なので、半分程度決まっています。
詳しくは、チラシのデータをご覧下さい。
↓