スマート預かり塾の田地野です。
家庭で子どもにドリルなどを買う場合に気をつける事です。
1、やや易しいものを選ぶ。
→難しいものは最初だけやって手をつけなくなります。
2、薄めのものを選ぶ。
→やりきったという達成感を味わせてあげると、勉強が続きます。
3、同じものを2度買ってもかまわないと思う。
→2回やると内容がしっかり理解できます。
以上です。
スマート預かり塾の田地野です。
家庭で子どもにドリルなどを買う場合に気をつける事です。
1、やや易しいものを選ぶ。
→難しいものは最初だけやって手をつけなくなります。
2、薄めのものを選ぶ。
→やりきったという達成感を味わせてあげると、勉強が続きます。
3、同じものを2度買ってもかまわないと思う。
→2回やると内容がしっかり理解できます。
以上です。
今年のサマースクールの募集を開始しました。
少人数制ですので、お早めにお申込みください。
詳しくは、専用ページをご覧ください。
お手続きは、塾に来て頂いて、申込書の記入と利用日をお聞きします。
お申し込みの時に、合計の利用料金(4500円✖️日数)を頂きます。
お申し込み後に、利用日の変更はできます。
今年は、医学科の講師も勉強の手伝いをします!
スマート預かり塾の田地野です。
スマート預かり塾の生徒が最近始めた勉強は、読書とその話の要約、感想発表です。
ただ本を読むだけでなく、話をまとめるのと自分の感想を言う事をセットにすることで、
内容をしっかり理解して読む練習になります。
まだ、要約や感想までうまく言えない低学年の生徒は、
本の内容のクイズを出して、しっかり読めているかかをチェックしています。