子どもは見てる人がいなければ、勉強はしない。

こんにちは、スマート預かり塾の田地野です。

今日の話は「子どもは親が見ていなければ、勉強はしない。」です。

 

スマート預かり塾に来る生徒は小学生です。

小学生で勉強が好きな生徒は、ほぼいません。

小学生はゲームをしたり、友達と公園で遊ぶ方が好きですし、それが普通です。

 

なので、小学生が自宅に一人でいれば、ゲームをし放題なのは当たり前です。

ゲームし放題で、勉強ができるようになるはずがありません。

どんどん出来なくなっていきます。

 

その結果、小学校を卒業したあと、中学校の勉強についていけず、

高校受験でもうまく行かずにに、レベルの低い私立高校に通うようになります。

まずは、スマート預かり塾のような、毎日学習できる環境づくりが必要です。

小学生の通知表がめっちゃ上がりました。

これは小学3年生の通知表ですが、3学期はAを15個取りました。

前から取り入れていた勉強法が花を開いて、全科目で良い結果につながりました。

他には、

5年生はAを11個、

2年生はAを9個とっていたので、今後もとても楽しみです。

2022年の入塾予約を受付中です。

2022年の4月からスマート預かり塾で勉強習慣をつけさせたい!という方は、

ただ今、入塾の予約を受け付けております。

入塾予約の方法は、

1、スマート預かり塾の個別説明会に参加する。

2、入塾予約表を記入する。

3、予約事務手数料(10000円)を支払う。

☆予約事務手数料は入塾後の4月の学費の一部になります。

 入塾をキャンセルしても、予約事務手数料は返金されません。

家庭でできる国語力アップ。助詞を訂正してあげる。

スマート預かり塾の田地野です。

塾内で気をつけている事で、ぜひご家庭でもオススメの国語力アップの方法があります。

対象は、小学1年〜6年です。

 

小学生は助詞の使い方をよく間違えます。

例えば「〜を」と言うべきところを「〜が」と言ってしまう事がよくあります。

「ジュースが飲みたい!」は「ジュースを飲みたい!」が正しいです。

子供と話している時にこういう間違いがあれば、冷静に修正してあげましょう。

感情的になる必要はありません。

普段から正しく修正する事で、テストや作文での書き間違いがぐっと減ります。

2021年サマースクールのご連絡

スマート預かり塾の田地野です。

よくお問い合わせを頂いている、夏休みの預かり、サマースクールについてご説明いたします。

2021年のサマースクールも通常通り、6月下旬から7月上旬に募集をします。

募集はこのホームページと、教室の入口のチラシ立てに募集チラシをおきます。

 

サマースクールのみのご利用もできます。

料金は、1日あたり4500円です。

お申込は、5回以上からお申し込み頂けます。

ランチ付きですので、お弁当は不要です。

食べる量が少なかったりして、お弁当を持参されたい方はご相談ください。

 

時間は、朝8時から夕方19時までお預け頂けます。

平日が開校日で、土日は休みです。

お盆期間(8/13〜8/16)はお休みです。

 

1日の流れは、午前に勉強をして、午後は公園やプラネタリウムなどに出かけます。

ソーシャルディスタンスを考え、最大10人までにしています。

普段から来ている生徒を優先になるので、募集人数は5人くらいになります。

お早めのお手続きをお勧めいたします。

 

お申し込み方法は、教室に来て頂いて、申込書の記入と合計金額のお支払いをして頂きます。

お申し込み後は、日程変更はできますがキャンセルによる返金はありませんので、お気をつけ下さい。